概略
国籍 | ![]() |
||
---|---|---|---|
生年月日 | 1949年3月8日(71歳) | ||
出身地 | リマ | ||
身長 | 173cm | ||
体重 | 71kg |
ポジションはミッドフィールダー(オフェンシブハーフ)。
利き足は右。
愛称は「El Nene(エル・ネネ、坊や)」。
ペルー代表としては81試合に出場し、史上最多の26得点を挙げた。
1970 FIFAワールドカップでは準々決勝進出に貢献し、コパ・アメリカ1975では優勝した。
1978 FIFAワールドカップでは再び準々決勝に進出した。
FIFAワールドカップ本大会では2大会で5得点ずつ、計10得点を挙げた。
国際サッカー歴史統計連盟(IFFHS)の投票によってペルー史上最高の選手に選出されており、またIFFHSは世界トップ50にクビジャスを含めている。
1972年には南米年間最優秀選手賞を受賞した。
2004年には、ペレによってペルー人選手で唯一FIFA 100に選出された。
2008年2月、ブラジルのFIFAワールドカップ初優勝からの50周年を記念して選考された「過去50年の南米ベストイレブン」に選出された。
獲得タイトル
クラブ
- アリアンサ・リマ
- プリメーラ・ディビシオン 優勝 (2) : 1977, 1978
- FCバーゼル
- スイス・リーグカップ 優勝 (1) : 1973
- FCポルト
- スーペル・リーガ 準優勝 (1) : 1975
- タッサ・デ・ポルトガル 優勝 (1): 1977
- FLストライカーズ
- 北米サッカーリーグ 準優勝 (1) : 1981
- サウスフロリダ・サン
- ユナイテッドサッカーリーグ 優勝 (1): 1985
代表
- ペルー代表
- コパ・アメリカ 優勝 (1) : 1975
個人
- タイトル
- ペルービアン・プリメーラ・ディビシオン 得点王 (2) : 1966, 1970
- 1970 FIFAワールドカップ 最優秀若手選手賞
- 1970 FIFAワールドカップ オールスターチーム
- 1970 FIFAワールドカップ ブロンズブーツ
- コパ・リベルタドーレス 得点王 (1) : 1972
- 南米年間最優秀選手賞 (1) : 1972
- 南米サッカー連盟(CONMEBOL) オールスターチーム: 1973
- コパ・アメリカ1975 最優秀選手賞
- 1978 FIFAワールドカップ シルバーブーツ
- 1978 FIFAワールドカップ オールスターチーム
- 北米サッカーリーグ オールスターチーム (2) : 1980, 1981
- 北米サッカーリーグ 最優秀ミッドフィールダー (1) : 1981
- 選出
- IFFHS選出 20世紀世界最優秀選手 48位 : 1999
- フランス・フットボール誌選出 「FIFAワールドカップ(1930-1990)トップ100選手」 : 2000
- ワールドサッカー誌選出 「100人の偉大なサッカー選手」 : 2000
- プラカール誌選出「20世紀の100選手」 : 2000
- プラカール誌選出 「FIFAワールドカップの100選手」 : 2000
- FIFA 100 : 2004
- CONMEBOL選出 オールスターチーム(1958-2008) : 2008
経歴
- 1964-1973
アリアンサ・リマ
- 1973
FCバーゼル
- 1973-1977
FCポルト
- 1977-1978
アリアンサ・リマ
- 1979-1983
フォートローダーデール・ストライカーズ
- 1984
サウスフロリダ・サンフォートラーダーデール
- 1984
アリアンサ・リマ
- 1985
サウスフロリダ・サンフォートラーダーデール
- 1987
アリアンサ・リマ
代表歴 | |||
---|---|---|---|
1968-1982 | ![]() |
81 | (26) |
ペルー名門、アリアンサ・リマにてキャリアをスタートさせすぐに地位を確立させると1968年7月17日ブラジル戦では代表デビューも果たす。
メキシコで開催された1970 FIFAワールドカップでは4試合すべてで得点し、ペルー代表の上位進出に貢献した。
大会の最優秀若手選手賞を受賞し、ジャイルジーニョ、ゲルト・ミュラーに次ぐ得点数でブロンズブーツ(得点ランキング3位)を受賞した。
クビジャスは大会のオールスターチームに選ばれ、ブラジル代表のペレは自身の後継者とみなした。
アリアンサ在籍時の1966年と1970年にはプリメーラ・ディビシオンの得点王に輝いた。
1972年にはコパ・リベルタドーレスで得点王となり、南米年間最優秀選手賞を受賞。
クラブ、代表での活躍から1972年南米最優秀選手にも選出されたが1973年より渡った欧州では思うような活躍が出来ず帰国する。
コパ・アメリカ1975ではペルー代表に2度目のタイトルをもたらした。
クビジャスは準決勝のブラジル戦で得点し、決勝プレーオフにも出場した。
アルゼンチンで開催された1978 FIFAワールドカップでは5得点を挙げ、アルゼンチン代表のマリオ・ケンペスに次いで得点ランキング2位となった。
1次リーグ初戦のスコットランド戦では直接フリーキックによる得点を含めて2得点を挙げ、イラン戦では2つのPK成功を含む3得点を挙げてハットトリックを達成した。
ペルー代表は準々決勝に駒を進めたが、8年前のメキシコの時と同様に、ブラジル、ポーランド、アルゼンチンと強豪が揃った2次リーグでは3戦全敗に終わった。
クビジャスは1次リーグからの6戦全てに出場している。
1978年W杯を最後に代表から引退したが1981年に復帰。
翌年のW杯にも出場を果たしている。
キャリアの終盤には北米リーグへ参加し、素晴らしい個人技によって絶大な人気を得て、引退後も米国に定住しコメンテーターとして活躍する。
代表通算81試合に出場し26得点を記録しているが、これはペルー代表最多得点記録であり、今なお破られていない。
エピソード
現役引退後はアメリカ・フロリダ州・コーラルスプリングスに在住し、少年サッカースクールを運営している。
また、サッカー解説者としても活動している。
プレースタイル
奔放で攻撃的なペルーサッカーを象徴するアタッカーで、柔らかいボールタッチから、多くのゴールを生み出した攻撃的MF。
20世紀ペルー最高選手として名高く、その卓越されたボールコントロールは見る者を魅了し、また天才的創造力は時として奇跡をも生んだ。
ズバ抜けた決定力も兼備え、1970年W杯ではFWとして5得点、1978年W杯ではMFとして5得点を記録し、大会の得点ランクで2位となる活躍を見せた。
また、FK、PKの名手としても知られ、1978年W杯スコットランド戦で見せた右足アウトにかけた芸術的FKはW杯史上に残るスーパーゴールと言える。