概略
国籍 | ![]() |
||
---|---|---|---|
生年月日 | 1952年10月7日(68歳) | ||
出身地 | デーゲルフォシュ | ||
身長・体重 | 191cm、85kg |
ポジションはフォワード(センターフォワード)。
利き足は右。
1970年代に活躍したスウェーデン代表の大型ストライカー。
1972年と1974年の2度、グルドボレン(スウェーデン年間最優秀選手賞)に輝いている。
2003年にはスウェーデンサッカー殿堂の初代受賞者に名を連ねた。
経歴
クラブ | |||
---|---|---|---|
年 | チーム | 出場 | (得点) |
1971〜 1973年 | オートヴィーダベリFF | 52 | (28) |
1973–1977 | PSVアイントホーフェン | 153 | (81) |
1977–1979 | IFKヨーテボリ | 37 | (14) |
1979–1981 | スタンダール・リエージュ | 51 | (27) |
1981–1983 | ASモナコ | 49 | (16) |
1983–1985 | エルグリーテIS | 0 | (0) |
合計 | 301 | (140) |
代表歴 | |||
---|---|---|---|
1972–1980 | スウェーデン | 40 | (15) |
クラブ
デーゲルフォシュでユース時代を過ごします。
71シーズンにオートヴィーダベリに移ってカップ戦を制し、2年目にはサンドベリと共に得点源としてリーグ優勝に貢献しました。
73/74シーズンにPSVに引き抜かれます。
攻撃的MFファン・デル・コイレンらとの破壊力ある攻撃で国内リーグとカップを2回ずつ制しました。
ヨーテボリではケガもあってベンチスタートが多かったものの、S・リエージュではアイスランド代表シグルヴィンソンやエドストレームらとの攻撃で2年目に国内カップを制しました。
モナコでは自身含む4人の2ケタ得点者が生まれる破壊力でリーグ優勝を達成しますが、2年目はケガに泣きました。
85シーズンにエルグリーテで現役生活を終えました。
代表
1972年6月29日デンマーク戦で代表にデビューします。
2年後のスウェーデンが好成績を収めた1974年ワールドカップ・西ドイツ大会にて、エースストライカーとして活躍した。
同大会では4得点を挙げ、中でも2次リーグの西ドイツ戦においてボレーシュートで先制点を挙げたことで知られる。
W杯では6試合戦い、ウルグアイの2得点、西ドイツ戦のボレーなど6得点を挙げました。
4年後の同大会は3試合で無得点に終わっています。
代表記録 40試合15得点。
エピソード
1980年代から専門のラジオコメンテーターを務めています。
プレースタイル
典型的な大型のセンターフォワード。
点取り屋としての能力は言うに及ばず、加えて優れたボディバランスと打点の高いヘッドでボールを落としてから素早くパスを出すオーソドックスな大型センターフォワードです。