概略
国籍 | ![]() |
||
---|---|---|---|
生年月日 | 1941年3月12日(79歳) | ||
出身地 | プリヴラカ | ||
身長 | 182cm | ||
体重 | 80kg |
ポジションはフォワード(センターフォワード、左ウイング)。
利き足は左。
1960年代に活躍したユーゴスラビア代表のストライカー。
フランスリーグ・アンで1シーズン最多の得点記録保持者(44点)。
ヨーロッパ・ゴールデンシューも獲得した。
獲得タイトル
クラブ
OFKベオグラード
- ユーゴスラビア・カップ:1961-1962、1965-1966
マルセイユ
- ディビジョン1:1970-1971、1971-1972
- クープ・ドゥ・フランス:1971-72
- チャレンジ・デ・チャンピオンズ:1971年
個人
- ヨーロッパ・ゴールデンシュー:1970–71
- リーグ・アン得点王:1970–71、1971–72、1972–73
- フランスディビジョン1フォーリン・プレーヤー・オブ・ザ・イヤー:1970年、1971年
- クープ・ドゥ・フランス得点王:1972年
- リーグ1・シングルシーズン・ゴール記録保持者(44)
- オリンピック・マルセイユのドリームチーム110年:2010
- 「ロマンティチャリ」:OFKベオグラード黄金時代
- オリンピック・マルセイユの殿堂
- NKリエカ・オールタイムXI
- フランスのファーストディビジョンの1シーズンで得点したゴール:44
- マルセイユ歴代3位ゴールスコアラー
経歴
クラブ | |||
---|---|---|---|
年 | チーム | 出場 | (得点) |
1958〜1959 | NKザダル | ||
1959〜1966 | OFKベオグラード | 162 | (63) |
1966〜1970 | ハノーバー96 | 57 | (30) |
1966–1967 | →マルセイユ(ローン) | 15 | (13) |
1969〜 1975年 | マルセイユ | 159 | (138) |
1974–1977 | HNKリエカ | 36 | (11) |
合計 | 429 | (254) |
代表歴 | |||
---|---|---|---|
1961-1967 | ![]() |
32 (11) |
1958年に地元クラブのNKザダルでデビューを飾る。
その後のキャリアの中でユーゴスラビアリーグカップを2度、リーグ・アン優勝を2度、そしてクープ・ドゥ・フランスを獲得した。
個人でも3度リーグ・アン得点王に輝き、1970-71シーズンにはヨーロッパ・ゴールデンシューを獲得した。
このシーズンに挙げた44得点はリーグ・アンの歴代最多記録である。
ユーゴスラビア代表としても32キャップ、11得点。
1962 FIFAワールドカップに出場した。
エピソード
https://www.youtube.com/watch?v=o4Np3A5iJa4
引退後は、指導者としてHNKリエカを始めとしたクラブの指揮を執った。
プレースタイル
左ウインガーとして、そのスピードとドリブルから多くのチャンスを演出していました。
マルセイユでセンターフォワードに転向。
ストライカーとしての力を発揮し、その抜群のシュート力を武器に得点を量産。
ヘディングも非常に上手く、ポジショニングセンスもピカイチでまさにゴール製造機であった。