アレクサンダー・フライ

概略

国籍 スイスの旗 スイス
生年月日 1979年7月15日(41歳)
出身地 バーゼル
身長 179cm
体重 74kg

 

Alexander Frei

 

ポジションはフォワード(センターフォワード) 。

 

利き足は右。

 

愛称は「アレックス」。

 

2000年代スイスを代表するストライカー。

 

ボルシア・ドルトムントなどで活躍した。

 

フライは、84試合で42ゴールを記録したスイス代表チームの歴代最多得点者であり、歴代6番目のキャップ数を誇る選手です。

 

また、UEFA欧州選手権に2回、ワールドカップにも多数出場しています。

 

獲得タイトル

クラブ

セルヴェトFC
  • スイス・カップ 2000-01
FCバーゼル
  • スーパーリーグ 2009-10, 2010-11, 2011-12, 2012-13
  • スイス・カップ 2009-10, 2011-12
  • Uhrencup 2010-11

個人

  • リーグアン得点王:2004-05 (20得点)
  • スイス年間最優秀選手:2007
  • スイスリーグ得点王:2010-11 (27得点), 2011-12 (24得点)
  • スイス・ゴールデンプレイヤー賞ベストフォワード部門:2011, 2012
  • クレディ・スイス年間最優秀選手賞:2003年、2004年、2005年、2007年
  • Axpoスーパーリーグプレーヤーオブザイヤー:2011、2012

 

経歴

クラブ
クラブ 出場 (得点)
1997-1998 スイスの旗 バーゼル 11 (1)
1998-1999 スイスの旗 トゥーン 32 (6)
1999-2001 スイスの旗 ルツェルン 53 (17)
2001-2003 スイスの旗 セルヴェット 64 (36)
2003-2006 フランスの旗 レンヌ 100 (47)
2006-2009 ドイツの旗 ドルトムント 74 (34)
2009-2013 スイスの旗 バーゼル 103 (73)
代表歴
1995-1996 スイスの旗 スイス U-18 5 (1)
1996-1997 スイスの旗 スイス U-19 4 (3)
1999-2000 スイスの旗 スイス U-21 19 (9)
2001-2011 スイスの旗 スイス 84 (42)

 

クラブ

 

フライはプロとしてのキャリアを地元のFCバーゼルでスタートし、その後、スイスのFCトゥーン、FCルツェルン、セルベットFCに移籍した。

 

その後、フランスのレンヌに移籍し、2003-04シーズンには19得点で得点ランク2位。

 

翌2004-05シーズンには20ゴールを挙げてリーグ1の得点王となり、同シーズンのスイス・フットボーラー・オブ・ザ・イヤーにも選ばれた。

 

また、2004年と2007年にもスイス・フットボール・オブ・ザ・イヤーに選ばれています。

 

各チームが争奪戦を繰り返す中、2006年8月にヤン・コレルの抜けたボルシア・ドルトムントへと移籍した。

 

その後、フライは2006年6月29日にボルシア・ドルトムントと4年契約を結びました。

 

ドルトムントは約500万ユーロの移籍金を支払ってフライを獲得した。

 

2006-07シーズン、フライはボルシア・ドルトムントで32試合に出場して16ゴールを記録し、得点王となった。

 

2007-08シーズンには、長期にわたる負傷から回復し、ボルシア・ドルトムントでの最後の8試合に出場して6回の得点を記録した。

 

将来に関する様々な憶測が飛び交った後、ブンデスリーガ第4節のシャルケ04戦で復帰した。

 

彼は2ゴールを決め、信じられないような試合で同点に追いついた。

 

2009年7月17日、ボルシア・ドルトムントをリーグ戦74試合で退団。

 

6年ぶりにスイスに戻り、FCバーゼルと契約した。

 

2009年7月26日、FCシオンとの2-1の試合でデビュー。

 

2009年7月26日のFCシオン戦(2-1)でデビューし、スタッド・トゥールビヨンでの試合でアシストと決勝点を決めた。

 

2009-10シーズンは、リーグ戦19試合で15ゴールを記録し、FCバーゼルはダブル優勝を果たした。

 

2010-11シーズンには、リーグ戦35試合で27ゴールを記録し、スイスリーグの得点王に輝いた。

 

2011-12年シーズンには、リーグ優勝とスイスカップ優勝の2冠を達成した。

 

2013年4月14日、バーゼルがチューリッヒを3-1で下したとき、フライはザンクト・ヤコブ・パークで行われたホームゲームでプロとしての最後の試合に出場した。

 

この試合では、キャプテンとしてチームを牽引した。

 

また、55分に約25メートルの距離からフリーキックで最後のゴールを決めた。

 

2012-13シーズンのスイス・スーパーリーグの終了時に、フライは4つ目の優勝メダルを授与された。

 

2012-13シーズンのUEFAヨーロッパリーグでは、準決勝まで進み、UEFAチャンピオンズリーグの覇者であるチェルシーと対戦したが、合計で2-5で敗れ、敗退した。

 

フライの最後の試合は、準々決勝進出をかけたトッテナム・ホットスパーとのホームゲームで、合計4-4の引き分けの後、PKで4-1を破って準々決勝に進出した。

 

2012年11月、2012-13シーズンの終了後の現役引退を発表。

 

2013年3月に4月15日からFCルツェルンのスポーツディレクターに就任するため、予定より早く現役を引退することになった。

 

代表

 

フライは、U-18、U-19、U-21のスイス代表として活躍しました。

 

1995年10月25日、アウェーでのフランスU-18チームとの試合で5-1の勝利を収め、U-18デビューを果たしました。

 

また、1999年9月3日、デンマークとのアウェイ戦で3-1の勝利を収め、U-21デビューを果たしました。

 

2001年3月24日、ワールドカップ予選グループ1のユーゴスラビア共和国戦で、1-1のアウェイでの引き分けの際に交代で出場し、フル代表としてデビューした。

 

その4日後のルクセンブルグ戦では、ホームで5-0の勝利を収め、代表初の3ゴールを決めた。

 

フライはスイス代表としてユーロ2004に出場したが得点に終わった。

 

イングランドとのグループリーグでは、スティーブン・ジェラードに唾を吐きかける様子がカメラに収められた。

 

この時は何の措置も取られなかったが、後にフライは起訴され、UEFAから15日間の暫定的な出場停止処分を受けた。

 

2006年のFIFAワールドカップ予選では、トルコとのプレーオフ2ndレグで2分のPKを決めるなど、6得点を記録した。

 

ドイツで開催された決勝大会では、グループステージでトーゴを2-0で下したドルトムントで、17分にトランクイッロ・バルネッタのクロスから得点を決め、マン・オブ・ザ・マッチに選ばれた。

 

このゴールは、主審のオラシオ・エリゾンドがアシスタントのオフサイドの判定を覆したことで物議を醸した。

 

2006 FIFAワールドカップでは最終的には2得点を挙げ、スイスのベスト16進出に貢献した。

 

2007年3月、ヨハン・フォーゲルに代わってスイス代表のキャプテンに就任した。

 

2008年5月30日、UEFAユーロ2008を共催する前の最後の準備試合となったリヒテンシュタインとの親善試合で、フライは2得点を挙げ、3-0で勝利した。

 

これでスイス代表でのゴール数が35となり、クビライ・トゥルキルマズの記録を上回った。

 

しかし、大会開幕戦の前半で、チェコのDFズデニェク・グリゲラの挑発を受けてフライは負傷し、左膝の靭帯を断裂したため、大会の残りの期間を欠場した。

 

応援するためにチームに残ることを決め、その後、手術を受けた。

 

2010 FIFAワールドカップでは直前合宿で捻挫するなどコンディションが整わず、初戦のスペイン戦は欠場。

 

後の2試合に出場するも得点はなく、チームもグループリーグで敗退。

 

その後、ホームで行われたユーロ2012予選のウェールズ戦では、スイスが4-1で勝利したにもかかわらず、試合中、自軍のファンからブーイングを受けた。

 

最終的に交代した際には、ホームセクターのファンから何度もブーイングを受けた。

 

2011年4月5日、3月26日に行われたユーロ2012予選のブルガリア戦で0-0の引き分けに終わった後、再び批判を受けたため、代表チームを辞めることを決めた。

 

エピソード

シアトル・サウンダーズFCのゴールキーパーで、元スイスユース代表のシュテファン・フライとは従兄弟にあたる。

 

妹のアンドレアは、バーゼルのレディースチームでサッカーをしている。

 

フライはニーナと結婚しており、2012年に娘が生まれた。

 

プレースタイル

長身ではないが空中戦の強さとテクニックに優れたFW。

 

FKのキッカーをつとめることも。

 

スピードもそこそこあり、パスもドリブルも出来、何でも器用にこなせるトータルバランスの高いストライカー。

タイトルとURLをコピーしました