ニコス・アナストプーロス

概略

国籍 ギリシャの旗 ギリシャ
生年月日 1958年1月22日(63歳)
出身地 ギリシャの旗ダフニ
身長・体重 176cm、74kg

 

Nikos Anastopoulos

 

ポジションはフォワード(センターフォワード)。

 

利き足は右。

 

ギリシャを代表するストライカーの一人で、1980年代のアルファ・エスニキで活躍した。

 

また、ギリシャ代表として29得点は歴代最多である。

 

所属したオリンピアコスFCでもクラブ史上最優秀選手の一人に数えられており、291試合159得点の結果を残している。

 

その得点力によって1982-83シーズンでは欧州全体で得点王ランキング3位に輝いた。

 

獲得タイトル

クラブ

パニオニオス
  • キペロ・エラーダス: 1978-79
オリンピアコス
  • アルファ・エスニキ: 1980-81, 1981-82, 1982-83, 1986-87
  • キペロ・エラーダス: 1980-81, 1989-90, 1991-92
  • ギリシャ・スーパーカップ: 1992

個人

  • アルファ・エスニキ得点王: 1982-83, 1983-84, 1985-86, 1986-87
  • キペロ・エラーダス得点王: 1986-87

 

経歴

クラブ
クラブ 出場 (得点)
1976-1980 ギリシャの旗 パニオニオス 117 (25)
1980-1987 ギリシャの旗 オリンピアコス 187 (115)
1987-1988 イタリアの旗 アヴェッリーノ 16 (0)
1988-1989 ギリシャの旗 パニオニオス 11 (5)
1989-1992 ギリシャの旗 オリンピアコス 72 (30)
1992-1993 ギリシャの旗 イオニコス 19 (7)
1993-1994 ギリシャの旗 オリンピアコス 3 (0)
代表歴
1977-1988  ギリシャ 75 (29)

 

クラブ

 

AOダフニでキャリアをスタートさせた。

 

1976-77シーズンに地元のダフニからパニオニオスFCに移籍し、アルファ・エスニキ初出場を飾った。

 

1979年にはキペロ・エラーダスを制し、UEFAカップウィナーズカップ 1979-80に参戦した。

 

欧州サッカー連盟主催試合での初陣となったFCトゥウェンテ戦では2得点、その後のIFKヨーテボリ戦でも1得点の活躍を見せた。

 

これによってトゥウェンテやギリシャ国内のクラブ等から移籍の打診を受け、オリンピアコスFCに移籍した。

 

オリンピアコス時代には「ムスタキアス」(口髭の人)としても知られ、1982-83シーズンに29得点、1983-84シーズンに18得点、1985-86シーズンに19得点、1986-87シーズンに16得点をあげリーグ得点王に輝いた。

 

このような実績が評価され、イタリアのアヴェリーノが獲得に乗り出した。

 

当時、ギリシャ人選手の海外移籍(ましてやイタリアのようなトップリーグへの移籍)は、ほとんど前代未聞のことだったので、この移籍は大きな話題となった。

 

1987-88シーズンにはイタリア・セリエAのUSアヴェッリーノ1912に加入。

 

1987年から88年にかけてイタリアでプレーしていたが、この時期、高価なイタリア製スーツとあらゆる種類のイタリア製コーヒーを好むという、今では有名な趣味を披露した。

 

コッパ・イタリアでは活躍したものの、セリエAでは無得点、翌シーズンにギリシャに戻った。

 

AEKアテネFCに加入するかと思われたが、古巣のパニオニオスに復帰した。

 

1989-90年のシーズンにはオリンピアコスに戻り、2度のギリシャカップ(1990年、1992年)を制覇した。

 

1992-93年にはイオニコスで好成績を収め、その後オリンピアコスに3度目の復帰を果たし、1993年11月11日のカップ戦でアポロン・カラマリアに5-2で勝利した。

 

1994年、オリンピアコスで引退した。

 

代表

 

1977年9月21日にギリシャ代表チームに初デビューし、1988年まで74試合に出場。

 

29ゴールを挙げ、歴代の得点王に名を連ねた。

 

1980年の欧州選手権(イタリア)に出場し、チェコスロバキア戦でギリシャ唯一のゴールを決めた。

 

それ以前にも、ユースチームで1977年の欧州選手権の予選と決勝に参加して5ゴール(1977年4月6日にカテリーニで行われたハンガリー戦で4-0で勝利した最初の2ゴール)を挙げ、エルピドンチームでは1979年2月7日に行われたリビアとの親善試合(2-2の引き分け)でギリシャ初のゴールを挙げている。

 

エピソード

サッカー選手としてのキャリアを終えた後、海外に渡り、主にイタリアでヨーロッパの偉大なコーチのもとでコーチングコースに参加し、ギリシャに戻ってコーチとしてのキャリアを進む。

 

彼はいくつかのクラブで働いたことがあり、特に2002年にはPAS Gianninaで働き、2008年6月に再び戻ってきた。

 

2010年から2012年まではOFIで働き、2012年末にはアトロミトス・アテネの監督に就任したが、2013年4月6日に行われたテッサロニキのアリスとのホームゲームで0-1の敗北を喫し、解任された。

 

2013年11月にはAOプラタニアスの監督に就任したが、2014年2月に退任し、その数日後にはパニオニオスと契約し、シーズン終了まで滞在して1部リーグへの残留を決めた。

 

2015年1月には、自身2度目となるOFIのテクニカルディレクターに就任した(2010-12シーズンに続いて)。

 

2015年9月には、アリス・テッサロニキの技術指導を担当した。

 

2005-06年に初めて同クラブに携わって以来、9年ぶりに復帰したが、2017年2月に退任した。

 

2020年2月には、フットボールリーグに参戦している「カラマタ」の技術指導を担当しました。

 

プレースタイル

ゴールの嗅覚に優れたストライカーで、ボックス内での絶妙なポジショニングから精度の高いシュートを得意とした。

 

ワンタッチプレイに秀でる一方、ドリブルも得意。

 

176cmと大柄ではないものの高いジャンプ力とポジショニングを活かした空中戦にも強くヘディングも上手い。

タイトルとURLをコピーしました