概略
国籍 | ![]() |
||
---|---|---|---|
生年月日 | 1988年6月9日(32歳) | ||
出身地 | カラマタ | ||
身長 | 186cm | ||
体重 | 85kg |
Sokratis Papastathopoulos
ポジションはディフェンダー(センターバック)。
利き足は右。
2010年代のギリシャを代表するセンターバック。
ドルトムントやアーセナルで活躍した。
W杯で得点した選手の中でファミリーネームが最も長いという記録を持っている。
「ソクラティス」は、古代の哲学者ソクラテスの名前の現代ギリシャ語読みである。
獲得タイトル
クラブ
- ACミラン
- セリエA:1回 (2010–11)
- ボルシア・ドルトムント
- DFLスーパーカップ:1回 (2013, 2014)
- DFBポカール:1回 (2016-17)
- アーセナルFC
- FAカップ:1回 (2019-20)
- FAコミュニティ・シールド:1回 (2020)
- UEFAヨーロッパリーグ準優勝:2018–19
オリンピアコス
- スーパーリーグギリシャ:2020–21
個人
- ギリシャベストヤングプレーヤー:2007–08
経歴
クラブ
パパスタソプーロスは、Toni SavevskiにスカウトされてApollon PetalidiouからAEKアテネに移籍しました。
2005年10月26日、ギリシャカップのPAS Giannina戦でAEKの一員としてデビューし、試合開始7分目に得点してAEKの3-0の勝利に貢献した。
2006年1月、トップチームでのプレーと貴重な経験を得るために、ベータ・エスニキ・クラブのニキ・ヴォルーに6ヶ月間レンタルされた。
ニキ・ヴォロウでは計15試合に出場した。
2006-07スーパーリーグ・ギリシャでは、ブルーノ・シーリョ、トライアノス・デラス、ヴァンゲリス・モラスらと競い合いながら、14試合に出場した。
AEKアテネの2006-07UEFAチャンピオンズリーグでは、グループリーグ6試合中3試合に出場した。
この3試合で、AEKは1勝(フィリッポ・インザーギをマンマークしたA.C.ミラン戦での有名な1-0の勝利)、1引き分け(アンデルレヒトとのアウェイでの2-2の引き分け)、1敗(リールとのアウェイでの3-1の敗戦)を記録した。
2007-08スーパーリーグ・ギリシャ大会では、AEKの守備の要として、ジェラルド・アウベスとの競争を勝った。
2007-08シーズンのチャンピオンズリーグでも活躍した。
スーパーリーグでは、2008年に地元アテネのライバル、パナシナイコスとの試合で、AEKの史上最年少となる19歳でキャプテンを務めた。
2008年8月1日、パパスタソプーロスは、イタリア・セリエAのジェノアへ非公開の移籍金で移籍することに合意した。
同日、ジェノアとのクラブ親善試合にも出場した。
2008年9月27日のフィオレンティーナ戦でジェノアの一員としてデビューし、その数日後のコッパ・イタリアのラヴェンナ戦でも先発出場した。
ジェノアでの初ゴールは、2008年10月5日、ホームのナポリ戦だった。
ジェノアは3-2で勝利したが、パパスタソプーロスは89分に退場となった。
2009-10年のシーズンでは、ほとんどの試合に出場し、ファンの間でも人気者となった。
2010年7月20日、ジェノアとミランが1400万ユーロでパパスタソプーロを移籍させることで合意した。
パパスタソプーロスは、マッシミリアーノ・アッレグリ新監督のもと、クラブ初の入団選手となった。
2011年5月24日、ミランとジェノアの幹部であるアドリアーノ・ガッリアーニとエンリコ・プレツィオージはそれぞれ、ケビン=プリンス・ボアテング、アルベルト・パロッシ、マルコ・アメリア、ジャコモ・ベレッタの選手保有権(選手契約が条件)を解決するための口約束を交わした。
この契約では、ミランがジャンマルコ・ジゴーニ、ロドニー・ストラッサー、ナムディ・オーダマディを買い戻し(いずれも元の価格で)、ジェノアがパパスタソプーロを1300万ユーロで買い戻したため、ミランの事実上のレンタル費用は100万ユーロとなったのである。
2011年7月21日、パパスタソプーロスは、ドイツのヴェルダー・ブレーメンに2011-12シーズン終了までのレンタル移籍をしました。
レンタル移籍先での目覚ましい活躍を受けて、2012年4月16日、パパスタソプーロスは500万ユーロの移籍金でブレーメンに期限付き移籍することが発表されました。
しかし、2012-13シーズンは、クラブにとってあまり良いシーズンではありませんでした。
2013年3月、降格争いの最中、パパスタソプーロスはチームメイトのマルコ・アルナウトビッチと練習場で乱闘を繰り広げた。
2013年5月24日、バイエルン・ミュンヘンとボルシア・ドルトムントによる2013年チャンピオンズリーグ決勝戦の前夜、パパスタソプーロスは950万ユーロでドルトムントに移籍し、2018年までの5年契約に合意した。
契約時、パパスタソプーロスはこの契約について、「ドルトムントに移籍するという決断にお金は関係ありませんでした。自分の将来がすべてであり、正しい決断をしたと確信しています」とコメント。
センターバックのフェリペ・サンタナがドルトムントからシャルケ04に移籍したため、パパスタソプーロスは、タンデムのネヴェン・スボティッチとマッツ・フンメルスに次ぐ、実質的な3番手としてスタートした。
ボルシア・ドルトムントのスポーティングディレクター、ミヒャエル・ツォルクは、「ソクラティスがボルシア・ドルトムントへの加入を決めてくれたことを嬉しく思います。彼はディフェンスの様々なポジションでプレーできる柔軟な選手で、非常に大きな可能性を秘めていると信じている」とコメント。
2013年7月10日、パパスタソプーロスは、スイスのバーゼルとの親善試合で、BVBの仲間であるピエール=エメリク・オーバメヤン、ヘンリク・ムヒタリアンとともに、ザンクト・ヤコブ・パークでデビューしました。
7月27日、2013年DFL-Supercupのバイエルン・ミュンヘン戦で4-2で勝利した際、交代要員として試合に入り、クラブでの初タイトルを獲得した。
2013年11月1日、ブンデスリーガのVfBシュトゥットガルト戦で6-1で勝利し、ドルトムントでの初ゴールを決めた。
ドルトムントでの1年目の活躍が認められ、パパスタソプーロスは2013-14ブンデスリーガのベストイレブンに選出された。
この選出は、ブンデスリーガの運営団体が公式サイトを通じて行った世界的なファン投票によって行われた。
ノミネート後の彼のプレーについて、「守備の定義は彼にかかっている」と評されました。
このギリシャ人ストッパーは、ネヴェン・スボティッチとマッツ・フンメルスが不在の間に与えられたチャンスを生かした。
安定しており、リーダーシップを持ち、簡単にミスをすることなくボールを獲得する傾向がある」と評された。
2014年11月、パパスタソプーロスは腓骨の骨折で2週間の戦線離脱を余儀なくされた。
ドルトムントがボルシア・メンヒェングラッドバッハに1-0で勝利し、ブンデスリーガでの5連敗に終止符を打った試合で、彼は右足を負傷した。
2015年1月3日、サッカーニュースサイト「Goal.com」は、ヨーロッパのトップ5リーグにおいて、2014-15シーズンの前半戦で最も高いタックル成功率を維持した選手を統計的に評価した。
パパスタソプーロスは、ハンブルガーSVのマティアス・オストルツォレックと並んで3位に入り、全タックルの92.59パーセントを獲得した。
2015年の夏、パパスタソプーロスは、長年監督を務めたユルゲン・クロップの退任後、ドルトムントが新たなスタートを切る準備をする中で、イングランド・プレミアリーグの様々なクラブへの移籍が噂されていた。
しかし、ドルトムントのスポーティング・ディレクターであるミヒャエル・ツォルクは、トーマス・トゥヘル新監督のデビューシーズンにおいて、パパスタソプーロスがBVBで果たすべき役割はまだあると述べた。
2015年10月26日、パパスタソプーロスはボルシア・ドルトムントとの契約を2019年まで延長した。
契約延長後、ツォルクは「もう一人のトップパフォーマーであるソクラティスと長期契約できたことを非常に嬉しく思います」と述べている。
トゥヘルの任期中、パパスタソプーロスはネヴェン・スボティッチよりもマッツ・フンメルスのパートナーに昇格した。
2015年12月19日、パパスタソプーロスは2015-16ブンデスリーガで初ゴールを決めた。
2016年1月30日、リーグ戦のインゴルシュタット04戦で、パパスタソプーロスはドルトムントでのブンデスリーガ100試合出場を達成した。
2016年2月22日、パパスタソプーロスは内転筋の負傷により、UEFAヨーロッパリーグのラウンドオブ32のFCポルトとのセカンドレグと、ブンデスリーガのバイエルン・ミュンヘンとの試合を欠場した。
検査の結果、27歳の選手は最大3週間の離脱を余儀なくされた。
このギリシャ人センターバックは、ドルトムントが1-0で勝利したバイヤー・レバークーゼン戦で負傷し、ベイアリーナでの試合終了13分前に交代した。
2016年5月21日、パパスタソプーロスは3度目となるDFBポカールの決勝戦に出場し、PKを外したものの素晴らしいパフォーマンスを見せたが、キャリア初のDFBポカール制覇には至らなかった。
2016-17シーズンは、BVBのディフェンスの紛れもないリーダーとしてスタートした。
2016年9月15日、グループ・チャンピオンズリーグのレギア・ワルシャワ戦で、アウェイで6-0の大敗を喫した際に、2点目のゴールを決めた。
2017年1月4日、ドイツの雑誌「kicker」は、ギリシャ代表をドイツ・ブンデスリーガのベストプレーヤーの一人として挙げた。
同誌は、現在ドイツ・ブンデスリーガでプレーしている最高の選手に敬意を表し、彼らをさまざまなカテゴリーに分けて紹介した。
パパスタソプーロスは、第2のカテゴリーである「インターナショナル・クラス」に選ばれた3人のディフェンダーのうちの1人でした。
他の2人のディフェンダーは、バイエルン・ミュンヘンのマッツ・フンメルスとバイエル・レバークーゼンのジョナサン・ターでした。
2017年2月8日、DFBポカールのホームでのPK戦勝利のヘルタ・ベルリン戦では、パパスタソプーロスが反則行為で2回(1分以内)の素早い警告を受けたため、ドルトムントは10人で延長戦を終えたが、ファビアン・ルステンベルガー、ウラジミール・ダリダ、サロモン・カルーの3人がスポットでミスし、クリスティアン・プリシッチのミスを無意味なものにしてしまった。
2017年2月25日、ドルトムントは先週末のVfLヴォルフスブルク戦での3-0の勝利から3人を変更し、そのうちの2人、パパスタソプーロスとラファエル・ゲレイロが、SCフライブルクとのアウェイ戦で3-0の勝利を収めた際に、13分に合わせてスコアを開いた。
パパスタソプーロスはオフサイドだったようだが、ゲレイロが右からフリーキックを放ち、ギリシャのDFはそれに合わせて右のポストの内側にヘディングシュートを決めた。
2017年4月16日、パパスタソプーロスは、アイントラフト・フランクフルトが同点に追いついた時に素早く反応し、スヴェン・ベンダーのアシストでチームのスコアをリードした後にゴールを決め、ホームで3-1の勝利を収めた。
2017年4月26日、ボルシア・ドルトムントがバイエルン・ミュンヘンを3-2で破り、4年連続でDFBポカールの決勝戦に進出するのに貢献した。
2017年5月20日、パパスタソプーロスは、ホームのSVヴェルダー・ブレーメン戦で、ブンデスリーガのドルトムントで100試合出場を達成し、来季のUEFAチャンピオンズリーグのグループステージへの自動出場権を獲得しました。
2017年5月27日、4年連続4度目のDFBポカール決勝で、ボルシア・ドルトムントはピエール=エメリク・オーバメヤンのPKでアイントラフト・フランクフルトを2-1で破り、2012年以来のDFBポカール優勝を果たした。
2017年8月5日、クラブのキャプテンとして、バイエルン・ミュンヘンとの2017 DFL-Supercupの試合にPKで敗れた。
2017年9月17日、1.FCケルン戦で前半終了間際に得点した。
FCケルンに2点のリードを与えた。
これは彼の2017-18シーズンの初ゴールであり、VAR方式を用いて確保したものである。
2017年10月14日、ボルシア・ドルトムントの無敗のスタートはRBライプツィヒの3-2のアウェイでの勝利によって終わりを告げた。
ギリシャのDFが最初はボールを押しのけようとしてライプツィヒのFWユスフ・ポウルセンの得点を助けた一方で、後半の初めにはボックス内でのファウルで退場となり、ジャン・ケビン・オーギュスタンがPKを獲得した。
2017年10月17日、UEFAチャンピオンズリーグのグループHの開幕戦でトッテナム・ホットスパーとレアル・マドリードに敗れたドルトムントは、欧州最高峰のクラブ大会を勝ちあがるために勝利が必要だったが、キプロス王者のAPOELとのアウェイ戦で、マリオ・ゲッツェのクロスにギリシャのディフェンダーがヘディングで同点に追いつき、引き分けを成立させることに成功しただけだった。
2017年11月4日、ライバルのバイエルン・ミュンヘンとのダービーでは、前半のうちに足を痛め、ジェレミー・トルヤンと交代した。
また、その2週間後のVfBシュトゥットガルトとのアウェイ戦では、大きな打撃を受け、前半の終わりにダン=アクセル・ザガドゥと交代した。
2018年7月2日、アーセナルは、パパスタソプーロスが報酬1760万ポンドでクラブとの長期契約に合意し、背番号5のシャツを着ることになったと発表した。
2018年8月12日、エミレーツ・スタジアムで、王者マンチェスター・シティとの2-0の敗戦の中、先発としてクラブでの公式デビューを果たしました。
2018年10月4日、パパスタソプーロスはクラブでの初得点を決め、ガナーズが2018-19UEFAヨーロッパリーググループステージのカラバグ戦で3-0の快勝を収めるきっかけとなった。
バクーでのプレー開始からわずか4分後、センターバックのパパスタソプーロスは相手のペナルティーエリア内でマークされずに残り、ヘディングのこぼれ球をゴールに流し込んだ。
パパスタソプーロスはUEFAヨーロッパリーグのチーム・オブ・ザ・ウィークに選出された。
2018年10月15日、パパスタソプーロスはギリシャが2-0で敗れたフィンランド戦で退場させられ、足首を捻挫したと思われた。
パパスタソプーロスは、スペイン人指揮官ウナイ・エメリの守備の中心であり、9試合の勝ち越しに貢献した。
2019年2月21日、グラニット・ジャカのコーナーキックを受けたBATEボリソフのゴールキーパー、デニス・シェルビツキーのパンチングミスを利用してボールを空のネットに突き刺し、アーセナルのホームでの3-0の勝利を決め、2018-19UEFAヨーロッパリーグのラウンドオブ32に進出した。
2019年4月12日、準々決勝1stレグのナポリ戦でアーセナルが2-0で勝利した際に重要な役割を果たしたパパスタソプーロスは、UEFAヨーロッパリーグの「チーム・オブ・ザ・ウィーク」に選出された。
彼は、ペトル・チェフ、エインズレイ・メイトランド=ナイルズ、アーロン・ラムジーとともに選ばれた4人のアーセナル選手の一人だった。
2019年4月24日、パパスタソプーロスはコーナーキックからの至近距離のヘディングシュートでイングランド・プレミアリーグでの初ゴールを決めたが、アーセナルはウォルバーハンプトン・ワンダラーズとの一戦は1-3の敗北に終わった。
2019年5月29日、アーセナルが4-1で敗れたチェルシーとの2019年UEFAヨーロッパリーグ決勝戦に先発出場した。
アーセナルが欧州の試合で4失点したのは、2017年3月のバイエルン・ミュンヘン戦で5-1で敗れて以来のことであった。
2019年10月27日、50回目の出場を迎えたパパスタソプーロスは、ホームで2-2の引き分けとなったクリスタル・パレスがニコラ・ペペのコーナーをクリアできなかったことから、今シーズン初のゴールを決めた。
2020年1月1日、マンチェスター・ユナイテッドを2-0で下し、ミケル・アルテタにガナーズの指揮官としての初勝利をもたらすため、至近距離からのフィニッシュを決めた。
スカイスポーツのマン・オブ・ザ・マッチに選ばれた。
2020年3月2日、ポーツマスとのアウェイ戦で2-0の勝利を収め、アーセナルのFAカップ準々決勝進出に貢献した。
2020年8月1日、パパスタソプーロスはチェルシーとの2020年FAカップ決勝で後半の交代要員としてプレーし、アーセナルは14回目のトロフィー獲得となった。
パパスタソプーロスとメスト・エジルは、2020-21年のアーセナルのプレミアリーグとヨーロッパリーグのメンバーから除外され、10月から1月の間のリーグカップの1試合にしか参加できないことが注目された。
2021年1月20日、アーセナルはパパスタソプーロスが「双方の合意により」契約を解除し、クラブを去ることを発表した。
2021年1月25日、パパスタソプーロスはギリシャのオリンピアコスに2年契約で移籍しました。
代表
パパスタソプーロスは2008年2月1日にギリシャの代表に招集され、2008年2月5日にチェコとの親善試合で1-0の勝利を収めてデビューした。
2008年5月27日、オットー・レーハーゲルによってUEFAユーロ2008のギリシャ代表が発表されたが、パパスタソプーロスは24人の暫定代表から23人の最終選抜に選ばれた不運な選手だった。
パパスタソプーロスは、UEFAユーロ2012の開幕戦、共催国のポーランド戦で、カルロス・ベラスコ・カルバロ主審の2つの不適切な判定を受けて2枚のイエローカードをもらい、UEFAユーロ2012で退場処分を受けた最初の選手となった。
2014年6月、パパスタソプーロスは、2014 FIFAワールドカップのギリシャ代表に選出された。
グループリーグの各試合に先発出場し、日本戦ではクリーンシートに貢献した。
ラウンドオブ16では、コスタリカ戦の後半ロスタイムに同点ゴールを決め、国際大会での初ゴールを記録した。
しかし、ギリシャは結局、中米王者にPK戦で5-3と敗れた。
2019年6月11日、オリンピックスタジアムでのアルメニア戦の敗戦後、パパスタソプーロスはギリシャ代表チームの体制を早急に変更することを求め、EPO会長のエヴァンゲロス・グランメノスと話した際にアンゲロス・アナスタシアディスをヘッドコーチの役割から外すことを要求したとされる。
エピソード
フットボーラーがファーストネイムで呼ばれるのは珍しいことではない。
ブラジリアンなんかはとくにそうだ。
しかし、このギリシャ人は珍しい理由による。
名字が長すぎるのである。“Papastathopoulos”は16文字。
名前がシャツに入り切らない。
BVBのホームスタジアムでは試合前の選手紹介で、アナウンサーがファーストネイムを叫んでサポーターが名字で応えるのが常だが、彼の場合、アナウンサーが「パパ」と省略した名字を呼び、サポーターが「ソクラティス!」と応えることが恒例になっている。
フットボーラーは子どもじみた金の使い方をするものも多い。
たとえばチームメイトでもあったオバメヤンは、クロムメッキのランボルギーニで新聞の見出しを飾っていた。
一方でソクラティスはイタリア車で違った意味で注目を集めた。彼はBVBと契約したあとにフィアット500でトレーニンググラウンドに現れたのだった。
その写真がバズったのちにソクラティスは語った。
「いいクルマだよ。街乗りにぴったりだし、6年も乗ってるんだ。小さくてすばしっこいからドライヴも楽しいんだ」
プレースタイル
ポジションはディフェンダー。
基本的には中央のセンターバックを務めます。
利き足は右。
右サイドバックでもプレーしていたことがありますが、クロス精度を求められる昨今のサイドバック像から考えると今は考えにくいかなと。
ソクラティスの身長は186センチです。
際立って高くはありませんが、ゴール前で構えているのに不足を感じるほどではありません。
サイズはそんな感じのソクラティスですが、かなりガッチリした体格をしているので接触プレーには非常に強いです。
そこが一番のセールスポイントです。
このフィジカルを生かした人に対する対応能力の高さが彼の魅力です。
ソクラティスと対峙してドリブル突破しようとすると、肩で当たられて潰されてしまいます。
フィジカルコンタクトを全く恐れない選手なので、肩でのショルダータックルも滑るスライディングも思いっきりぶつかってきます。
スライディングは足ギリギリの深いタックルを繰り出してきます。
カードの貰いすぎにだけは注意してほしいですが。
相手選手のシャツを引っ張ったりという駆け引きもよく見せてくれます。
対人の強さも相まって、ヤらしいタイプのディフェンダーです。
前述のとおり186センチという身長は、世界基準では高いというほど高いわけではありません。
ですがソクラティスはそのパワーで空中戦に強さを発揮します。
高身長の相手選手に競り勝つことはできなくても、身体をぶつけてヘディングシュートをコントロールさせないのがソクラティス的な空中戦です。
いくらサイズに優れている選手でも、身体を当てられると上手くヘディングを狙った場所に飛ばせません。
それは攻守が入れ替わっても同じです。
ソクラティスは毎シーズンのように何かしらの形で得点を取っています。
サイズがそこまでなくても位置取りやクロスへの入り方で優位性を作り出していることでしょう。
スタイルとしては肉弾戦に強く、空中戦も悪くない、風貌と体格のため足が遅いと思われがちであるが、そういうわけでもなく、1対1の対人も苦手ではない。
圧倒的な強さを誇る何かがあるわけではないが、守備に関しては高いレベルでバランスが取れたCBだといえる。
また、泥臭くダーティなプレイもお手の物で、フィジカルモンスターや曲者が多く揃うプレミアリーグのFW相手でも、舐められたり、軽んじられたりということはないので、そういう意味では存在感はある。
一方でイエローカードも多く、累積警告で何試合も欠場していた。
時折ファウルギリギリ、というかイングランドではなければ間違いなくファウル、というようなプレイをペナルティエリア内で見せたりして『誰か!ソクラティスに!VARのこと!教えてあげて!』と何度かTVに向かって叫びたくなることも。
ドルトムントで2015年にトゥヘルがやってくるまで、ファーストチョイスになかなか定着することができなかったが、それでもBVBでの最初の2シーズンは43試合にスタート、恐るべきは66%のチャレンジ(デュエル)の勝率だった。
彼の時代になるのはスボティッチとの交代で、2016年にフメルスがバイエルンに去ったあとだった。
それ以来ソクラティスはBVBの後方守備の中心で名前に恥じない活躍をしている。
今シーズンの彼の69%のチャレンジ勝率は、クリンシートの数が二桁に増えたことに貢献しており、彼のチームの「ガンホー・スタイル」のおかげでもある。
とくにピーター・ボスの下では、今季のタッチ数がトップ10に入っており(ナウドに匹敵するものでフメルスより少し下という程度)、ソクラティスのパス成功率90%という数字は、敵がBVBと同じくプレッシングをするなかで、ボールを前に運ぶことができるということでもある。
4大リーグのディフェンダーのなかでもかなり縦パスを試みるタイプである。