概要
生年月日 | 1906年12月16日 | ||
---|---|---|---|
出生地 | バルセロナ、スペイン | ||
没年月日 | 1977年6月5日(70歳) | ||
死亡地 | メキシコシティ、メキシコ | ||
身長・体重 | 167cm、 69kg |
Martí Ventolrà
ポジションはフォワード(右ウイング)。
“Football,” “Gootball, “と呼ばれることもあった。
バルサ史上最高のウインガーの一人とされるべントルラは、1930年代のバルサを代表する選手の一人です。
他の選手にはないカリスマ性を持ち、頭に巻くスカーフが特徴的な彼の姿は、ファンの間で爆発的な大人気となった。
獲得タイトル
・カタルーニャ選手権2回(1934/35年、1935/36年)
・地中海リーグ(1936/37)
- スペインカップ(1929年)
経歴
クラブ | |||
---|---|---|---|
年 | チーム | 出場 | (得点) |
1924-1930 | RCDエスパニョール | 30 | (16) |
1930-1933 | セビージャFC | ||
1933-1937 | FCバルセロナ | 58 | (31) |
1939-1940 | リアルクラブスペイン | ||
1940-1949 | CFアトランテ | ||
代表歴 | |||
年 | チーム | PJ | (g) |
1930-1936 | ![]() |
12 | (3) |
1926-1936 | ![]() |
9 | (4) |
フォートピエンチとカタルーニャ・デ・コルツで素晴らしいプレーをするようになり、1924年にRCDエスパニョールから移籍し、1929年にはカタルーニャ州選手権とスペイン国王杯を制覇し、エスパニョーラのセレクションで国際デビューを果たした。
1930年にセビージャFCに移籍し、ブラン・イ・ブラウのクラブに留まる。
その3年後、カタルーニャに渡り、FCバルセロナに所属し、3年間カタルーニャ州選手権で2位、1934年のモンテカルロ・カップでエスパニョーラのセレクションに参加した。
スペイン代表として活躍した彼のバルセロナでのキャリアの終わりは、スペイン内戦中のFCバルセロナのメキシコ遠征(1937年6月から8月まで)の後、アステカの国に滞在し、そこでアトランテと契約するという非常に珍しいものであった。
エピソード
1937年、ヴァントラはスペイン内戦中にメキシコに移住しました。
メキシコシティで、ラサロ・カルデナス共和国大統領の姪と出会い、彼女と結婚した。
二人の間には息子のホセがいたが、彼はサッカー選手でもあり、メキシコ代表として国際的なキャップを獲得し、1970年のワールドカップにも出場した優秀なディフェンダーであった。
プレースタイル
抜群のスピードと抑えのきかないドリブルで、爆発的なプレーが目立ったドリブラー。
また、ヘディングも得意で、得点能力も高く評価されている。